TOPICS

TOPICS

お知らせ

【卒業生向け】日本学生支援機構の奨学金予約採用(多子世帯支援含む)について

令和8年度日本学生支援機構奨学金制度(予約採用)のご案内です。
日本学生支援機構(JASSO)の奨学金は国が実施しており、給付奨学金(原則返還不要)と貸与奨学金があります。
また、今年度より修学支援新制度**が拡充されたことにより、多子世帯(扶養する子供が3人以上である世帯)については所得に制限なく、満額の授業料減免支援が受けられます。この多子世帯支援(授業料減免)のみを希望している場合でも、当該手続きが必要となりますのでご注意ください。

**修学支援新制度とは?
給付奨学金と授業料減免がセットになった文部科学省の制度です。日本学生支援機構で給付型奨学金の奨学生に採用されると、支援の区分に伴い授業料が減額になります。
修学支援新制度について
多子世帯支援について

1.対象者
令和8年4月に大学等に進学を希望する者(卒業後2年以内の方も申請可能)。

2.奨学金の種類
①高等教育の修学支援新制度【給付型奨学金(返還不要)+授業料等減免(多子世帯は所得制限なし)】
②貸与型奨学金(返還が必要)
※①と②の同時申請が可能です。

3.予約採用について
進学前に審査を終えることで、進学後、スムーズに支援が受けられることを目的としています。
※大学等進学後にも申請は可能です。

4.「日本学生支援機構」奨学金 申込み手順
ご希望の方に、本校の企画管理部窓口で「申込書類等一式(申請に必要なID・パスワード含む)」を配布します。
②同封の奨学金案内を確認後、「申込みのてびき」に沿って申請準備をしてください。
③全員:申請準備が整いましたら、オンライン申請(スカラネット)を行ってください。
④該当者のみ:本校の企画管理部窓口へ書類の提出をお願いします。
⑤全員:③のオンライン申請後、1週間以内に必要書類を機構へ郵送してください。

5.申請受付期間
申込時期に応じて採用決定時期が早まりますので、なるべく早めにご申請ください。奨学金の候補生は10月下旬から12月下旬頃に決定する予定です。

(全員)オンライン申請(該当者のみ)学校への書類提出(全員)機構への書類郵送
R7/5/1(木)~R7/7/19(土)オンライン申請後、1週間以内に提出オンライン申請後、1週間以内に郵送

6.制度内容・申込手続きに関するお問合せ
日本学生支援機構奨学金相談センター:TEL 0570-666-301(9:00~20:00 ※土日祝日除く)

 

担当: 企画管理部 中川(Mail:seito-keigen@hongo.ed.jp