TOPICS

TOPICS

学校生活お知らせ

中学3年生 修学旅行報告

10月17日(水)から20日(土)までの3泊4日の日程で、中学3年生の修学旅行が行われました。

初日

京都到着後、A,B,Cの3コースに分かれての研修でした。
【Aコース】エジソンゆかりの竹林がある石清水八幡宮参拝、松花堂弁当を境内でいただき、極楽浄土を具現化した平等院拝観


【Bコース】延暦寺にて修復中の根本中堂の様子をやぐらに上って見学し「一隅を照らす」の法話を伺がったのち、琵琶湖側へくだり、三井寺の拝観と琵琶湖疎水取水口などの見学

【Cコース】京都の代名詞のひとつ金閣寺拝観ののち、妙心寺へ移動しお抹茶のおもてなしをうけ、座禅の体験

座禅体験は、日頃の学校での静座の延長にあり気楽に参加した生徒も多かったのですが、10数えるうちに自ら無心へと没入させよとのご指示で、逆に頭が真っ白になり、修学旅行初日から、カルチャーショックを受けていました。

2日目

終日、京都市内の班別自主研修でした。秋晴れの京都を満喫できました。定められた時間に通過すべきチェックポイントは東寺と南禅寺です。羅城門に控えた東寺は都の玄関にそびえ、また南禅寺を走る琵琶湖疏水・インクラインを見学し、明治以降の新しい京都のはじまりを知りました。
この旅行のテーマ①「古い京都と新しい京都を感じる」ことができたのではないでしょうか。昼食は各班でとりましたが、東京と若干異なる味付けに、違和感を感じつつも、京都料理をそれぞれの班で味わっていたようです。

東寺チェックポイントにて

南禅寺チェックポイントにて

秋の京都は観光のハイシーズンでした。満員のバスから降車できなかったり、海外の観光客に道を訊かれたり、貴重な体験ができた1日でした。

3日目

奈良へ向かい、東大寺と法隆寺を拝観しました。東大寺では戒壇院まで足を延ばし、法隆寺では、世界三大ほほえみを拝むため中宮寺まで足を延ばしました。やはり大仏には圧巻の一言だったようです。大仏を仰ぎ見る、口をあけたままの生徒達が印象的でした。奈良・斑鳩の千年の時の流れが今も渦巻いているような小宇宙を感じてくれればと思います。

東大寺大仏殿にて

奈良公園にて

二月堂にて

4日目

「手の平を合せ、古いものを大切にする心が人を幸せにする」という法話を薬師寺にて伺いました。これまで拝観した仏閣と異なる朱色の境内が生徒達を印象付けたと思います。思えばこの4日間、古寺を巡り、戒壇院の存在を知るなど、仏教のルーツを肌で感じました。いよいよ最終日の最後の訪問が、唐招提寺拝観です。修学旅行のテーマ②「鑑真和上の足跡の一端を巡る」ことの完結です。とくに、和上御廟では、張りつめた空気の中で、和上の生き様や、想いを強く感じることができました。礼堂での昼食も、文化財指定の建物での食事ということもあって多少緊張ぎみでした。

ホテル名物「義経鍋」

宿では、京都大学に在籍している本校OBが訪れてくれ、後輩たちに勉強・部活・学校生活など、自分の経験を踏まえた生徒目線の熱いメッセージを伝えてくれました。また、地元の方や観光客の方々に体調不良の生徒をいたわっていただくなど、多くの方々のご厚意とご協力をいただき修学旅行を行うことができました。生徒の心に、「縁」「恩」が残ったと思います。ありがとうございました。

最後に、生徒たちの詠んだ短歌を紹介します。

友達と歩く京都は二度とない 思い出も寺社も無常なりけり (Y.Y)
「アレ」持てば印象変わる奈良の鹿 茶色の円盤恐怖のバトン (T.E)
大仏の前で両手を合せては いつまでたっても出てくる我がまま (K.H)
数千の部品を繋ぐ仏像の 個々にあらわる作者の信念 (Y.S)
早く来い我が人生に清水の 舞台に劣らぬ善美の高み (T.Y)
夕暮れの無数の鳥居に囲まれて 森に漂う夏の残り香 (H.F)