ご挨拶
理事長ご挨拶

理事長 松平賴昌
皆様におかれましては、日頃より学園の教育や運営にご理解をいただいて、温かいご支援・ご協力を賜り誠にありがとうございます。改めて深く御礼申し上げます。
本郷学園設立にあたりましては、創設者松平賴壽伯爵の私財提供と当時の本郷区民をはじめとした民間一般の方々からの幅広いご寄付により本郷中学校が設立されました。開校と同時に運動場づくりが始まり、入学してきた生徒たちが鎌や鍬を手にして雑草を刈り、株根を掘り起こし、モッコで土を運ぶなどして、まさに全教諭、全生徒一丸となっての作業により、運動場の原型が出来上がったそうです。
その後、戦争の空襲により一時はほとんどの校舎が瓦礫と化してしまった時期もありましたが、戦後まもなく授業が再開し、校舎の再建も進み、その後もみじ幼稚園も本郷学園に加わって、現在では中学校・高等学校・幼稚園で、約7,000坪の敷地に校舎・園舎計7棟、生徒・園児数約1,900名、教職員数約150名の規模となっております。100年にわたる歴史の中で本郷を巣立った方々は、大勢の方が社会の多方面で活躍しております。
今般、本郷学園創立100周年を迎えるにあたり、記念募金を始めることと致しました。皆様方には引き続き本郷学園へのご高配と、温かいご支援をよろしくお願い致したいと存じます。
校長ご挨拶

校長 佐久間昭浩
2022年、本郷学園は創立100周年を迎えます。その間、関東大震災や第二次世界大戦など学校の存続にかかわる大きな出来事がありましたが、今日においても創立者松平頼壽先生の志を受け継ぎ、「国家有為の人材の育成」を目指し、日々の教育活動に邁進できますのも、それぞれの時代を担ってきた卒業生や教職員の皆様の本校に対する熱い思いのお陰であります。
大きな節目に立ち会わせていただく現役の教職員として、この場をお借りし、本郷にかかわりをいただいた皆様に感謝申し上げます。
現在100周年記念事業として、施設の整備や生徒の海外派遣などが計画されておりますが、これに留まることなく、今後もさらなる教育環境の充実を目指し努力を重ねて参る所存です。皆様のご理解とこの趣旨にご賛同いただける方々の積極的なご支援を謹んでお願い申し上げます。
私たちの最も大きな使命は、この100年の歴史とこれまで脈々と受け継がれてきた教育をさらに発展させた形で後世に引き継ぐことです。そのことに対する決意をここで表明させていただき、私から皆様へのご挨拶とさせていただきます。
募金概要
名称
本郷学園創立100周年記念募金
募金目標額
1 億円
募 集 期 間
令和2 年 4 月1 日 ~ 令和5 年 3 月 31 日
募金対象者
- 本学園の卒業生の皆様
- 本学園の在校生保護者の皆様本学園の教職員
- 本募金にご賛同いただける法人及び個人の皆様
募金の目的
短期留学 支援
国際化社会の中で、 国内だけでなく海外でも学びたいと願う生徒たちに対する短期留学支援 制度を充実させます。
教育設備の充実
情報化社会への対応や文武両道、 根の教育などの一層の充実を進めます。
募金金額について
個人の方
一口5,000円
上限金額は特にございません。
企業の方
金額は特に定めません。
記念グッズのご紹介
問い合わせ先
学校法人本郷学園 企画管理部
〒170-0003
東京都豊島区駒込 4-11-1
電話: 03-3917-1456
mail : hongofund@hongo.ed.jp